震災被害木を使ったみんなでつくるワークショップ「 MOTTAINAI × みんなの森 」

震災後、建材加工業の東京ボード工業では宮城県多賀城市の災害廃棄物を原料にしてパーティクルボード(集積板)を製造しました。
36サイズのパーティクルボードは災害廃棄物の木片だけをチップ化し、集積・圧縮したものです。
そんなガレキからできたパーティクルボードをキャンパスにみたててワークショップを行ないました。
都内5つの会場を4つのステップを経ていくことで、ガレキのパーティクルボードでつくられた什器にみんなで森の絵を書くことで、
ガレキからみんなの森をつくるという内容です。ワークショップは以下の4つを行ないました。

① 森の木を100人の子供たちや大人たちに書いてもらう。
② ガレキのパーティクルボードにみんなが書いた木の絵のアウトライン(線画)をなぞっていく 。
③ 線画にそって、森の木を塗ってもらう。
④ 木の実や花や動物たちをカッティングシートで切り抜いて森に貼付ける。

ちょうど夏休みになって完成した『みんなの森』で、参加者と一緒に渋谷ヒカリエの8Fで、みんなの森でピクニックを開催しました。
会場では、震災直後に炊き出しボランティアをおこなった女川カレーの東京スパイス番長に協力してもらい、
カレーの炊き出しイベントも同時開催しました。会場内では、参加者に向けて被災地からのビデオレターを流して現状を知ってもらう機会を作りました。

炊き出しカレーの売上はすべて毎日新聞社社会事業団より東日本大地震復興支援金として寄付しました

■ 開催期間:
・【step.1】100万人のキャンドルナイト / 2012年6月16日(土)
・【step.2】MOTTAINAI STATION & SHOP / 2012年6月18日(月)- 6月22日(金)
・【step.3】MOTTAINAIフェスタ / 2012年6月23日(土)- 6月24日(日)
・【step.4】渋谷ヒカリエ8 / 2012年7月11日(水)- 7月22日(日)
・【step.5】水と緑の環境週間2012 / 2012年7月24日(火)- 7月29日(日)

■ 開催場所:
・【step.1】100万人のキャンドルナイト / 増上寺
・【step.2】MOTTAINAI STATION & SHOP / MOTTAINAI STATION
・【step.3】MOTTAINAIフェスタ / 秋葉原UDX
・【step.4】渋谷ヒカリエ8 / 渋谷ヒカリエ8階
・【step.5】水と緑の環境週間2012 / 港区立エコプラザ

Client ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

mainiti
毎日新聞社

毎日新聞社 : http://www.mainichi.co.jp/index.html

基本理念
毎日新聞社は、人間ひとりひとりの尊厳とふれあいを重んじます。生命をはぐくむ地球を大切にします。
生き生きした活動を通じて時代の創造に貢献します。基本理念を受け、毎日新聞社は以下の指針に沿って行動する。

環境理念
毎日新聞社は1991年に提唱した企業理念に「生命をはぐくむ地球を大切にします」と明記し、業界でいち早く
環境問題に取り組んできました。これからも地球環境保全に取り組み、環境パフォーマンスの継続的改善のため、
環境マネジメントシステムを構築し、全役員と全従業員にこれを徹底し、継続的かつ効果的に、
この環境マネジメントシステムを運用します。

Designer ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

谷山恭子

谷山恭子 : http://www.kyococo.com
愛知県生まれ。
武蔵野美術大学造形学部大学院修了。
場所の歴史や特徴を生かし、空間的な作品をつくる。「日常がさらに美しく楽しく感じられるきっかけをつくること。
営み(LIFE)を感じること、共有すること、つながること。」を目指している。
2001年「Space jack!」展、2005年「ARCHITYPE」展 カナダ・オーストラリア・東京巡回。
2008年 越後妻有トリエンナーレ、2010年 瀬戸内国際芸術祭 等。

Director ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sakumotto1
作本潤哉

作本潤哉 : http://www.sakumotto.jp
1975 年生まれ。多摩美術大学造形表現学部、セツモードセミナー卒業後、インテリアショップ勤務を経て
2005 年 TRICO INTERNATIONAL 入社。2009 年退社後独立し「sakumotto」を開始。
アート、デザインのディレクション、 インディペンデントキュレーション、企画開発、小売、卸売、商品MD、
PR等。Gallery&shop「sakumotto」、「sakumotto store online 」、「HAPPA Gallery」の運営管理。